東京藝術大学大学美術館にて「マテリアライジング展」が開催

東京藝術大学大学美術館/陳列館にて「マテリアライジング展」が開催します。下記展覧会の概要です。

本展示では、最先端のデジタル技術や造形技術を積極的に使っている/開発している建築 家・アーティストを集め、作品としてのアウトプットだけでなく、その背後にある設計プロ セスや技術にまで焦点を当てています。情報だけでもなく、物質だけでもない、そのあいだ を展示することで、新しい創造性の価値観を示すことを目的としています。

開催

日程:2013/06/08 – 06/23
会場:東京藝術大学大学美術館 陳列館 1F/2F(東京都台東区上野公園12‐8)
開館時間:10:00 – 17:00
休館日:毎週月曜日
公式URL:http://materializing.org/

概要

現在,建築・デザイン・美術の領域において、アルゴリズミック、ジェネラティブという言葉 に代表されるようなシステムをベースとした表現の在り方が注目を集めています。構造や流体をはじめとする力学系や幾何学、印象、記憶といった不過視的なシステムを理知 的に形象するこれらの手法は今日におけるデザインのプロセス、ひいてはその対象さえも変えつつあります。この背景には、コンピュータが広く普及したことに加え、レーザーカッターや 3D プリンタ というようなデジタルファブリケーション技術の発展が大きく関与していることが挙げられるでしょう。

このような技術的躍進によってもたらされた変化は、作品について[考えること]から[制作すること]までをプロセスとして同じ平面上に融合し、 シームレスに連動させることを可能にしました。この制作(同時に思考)プロセスは合理性・効率性の探求のみならず、 今までは 情報として扱われていたものが素材化(プロセスそのもの自体の素材化含め)されることによって”物質としての価値を体現し”、新しい「モノ(表現)」の質感を表出させています。 昨今のこうした潮流は、建築/デザイン/美術の領域を超えて、作品が作品として提示される以上の意味を示唆することとなりました。それは「モノを考えること」から「モノを作ること」への一連のプロセスに対する美意識、さらにはこのような表現メディアの質感が生んだ「身体性」「日常性」の芽生えといえるでしょう。

本展は、このような背景によってもたらされた文化的一潮流を、この潮流にまつわる現代の研究および作品を一様に集め、そこにみられるプロセス・質感にフォーカスして展示することで、その多様性の再確認と新しい価値の発見の場を生み出そうとしています。

主催:マテリアライジング展企画室
企画:砂山太一・大野友資
後援:金田充弘・豊田啓介・松井茂・城一裕・高尾俊介
会場構成監修:西澤徹夫 [ スタッフ ]:御幸朋寿・古澤龍・永田康祐・馬場雅博・シタムマラッドワンナボン・福山 格・松浦廣樹
企画協力:舘知宏・木内俊克
協賛:株式会社総合資格・株式会社 AppliCraft
3D プリント造形協力:丸紅情報システムズ株式会社
レーザー加工機協力:株式会社ヨコハマシステムズ・トロテックレーザージャパン株式会社
特別協賛:東京藝術大学大学院金田研究室・宮城大学・東京藝術大学芸術情報センター・ノイズアーキテクツ
問合せ先:letter@materializing.org(マテリアライジング展 企画室)